毛細血管の流速を、誰でも簡単に定量化。

3ステップで、代表値と0.5秒ごとの血流速度を数値とグラフで表示。
GOKO毛細血管スコープとともに、論文・国際学会での実績多数。

毛細血管血流速度解析ソフトウェアGOKO-VIP
  • 血流速度を数値化:GOKOの毛細血管スコープで撮影した動画から、血流速度を簡単に定量化
  • 3ステップで操作完了:直感的な設計で初心者にも安心
  • 日本語・英語のメニュー対応:国内外の研究現場で幅広く利用可能
  • 国際学会での実績アメリカ形成外科学会はじめ採用・論文発表多数
  • 医療・美容・健康分野で活躍:臨床研究・評価・エビデンス構築を支援
  • MOV/MP4対応:iPadやMacで撮影した動画もそのまま解析可能(Ver1.0.2.9以降)

GOKO-VIPの便利な機能

(1)選べる2つの計測スタイル

直線計測
直線的な毛細血管に最適。計測線を手動で指定。
矩形計測
自動で計測線を検出。曲がりくねった毛細血管や円状の形状にも対応。
  • 1.計測線をご自身で指定できる直線計測
    1.計測線をご自身で指定できる直線計測
    推奨モードです。特に直線状の毛細血管を計測する場合はこちらを使って下さい。
  • 2.計測線を自動検出する矩形計測
    2.計測線を自動検出する矩形計測
    折れ曲がった毛細血管など、直線を引きにくい形状の毛細血管計測に適しています。

上記2の矩形計測(計測線自動検出機能)では、下記のように曲がりくねった形状の毛細血管や、円を描くような形状の毛細血管も計測対象となります。

  • 曲がりくねった形状の毛細血管
    曲がりくねった形状の毛細血管
  • 円を描くような形状の毛細血管
    円を描くような形状の毛細血管

(2)比較に便利な2画面表示

2つの動画を並べて比較・計測。流速の変化を視覚的にも数値的にもわかりやすく確認できます。

2画面表示
2画面表示

(3)3ステップで簡単計測

Step 1:動画を読み込む → Step 2:計測ポイントを選ぶ → Step 3:計測秒数を選択
わずか3ステップで計測結果(グラフ+数値)が表示されます。

(4)計測秒数を1秒単位で設定可能

対象となる計測秒数は、2〜10秒の範囲で、1秒単位の計測設定が可能。研究目的に合わせて柔軟に対応できます。

(5)解析用データもワンクリックで保存

  • 棒グラフ付きのアプリ画面表示
  • 計測値(CSV形式)/折れ線グラフ
  • 手ブレ補正済み動画(全体動画+切り出し動画)
  • 計測対象箇所画像(全体+切り出し)

Windowsで保存したAVI画像はもちろん、iPadやMacで撮影したMOV、MP4動画もそのまま解析可能です
(Ver1.0.2.9バージョンアップにより)。

(6)日英の二言語表示に対応

メニューや画面表示を、日本語・英語から選択可能。国際的な現場でも安心です。

(7)自動手ブレ補正機能

高倍率観察時に発生しやすい微細な手ブレを自動補正し、安定した解析を実現します。

(8)導入しやすい価格設定

医療・美容・健康分野で広く活用いただけるよう、専門性を保ちながらもリーズナブルな価格を実現しました。

GOKO-VIPは流速専用の解析ソフトです。距離の測定(測長)は、各モデルに無償で付属するソフトで対応可能です。

流速解析のご依頼も承ります

GOKO-VIPは誰でも簡単に操作できますが、有償での流速解析サービスも承っております。恣意的な計測と疑われる可能性を避けるため、第三者として当社に解析をご依頼いただくケースも増えています。お気軽にご相談ください。

画像解析依頼はこちら

ソフトウェアのカスタマイズも承ります

ハードウェア「毛細血管スコープGOKO Bscanシリーズ」、ソフトウェア「GOKO-VIP」共に開発している強みを生かし、ソフトウェアのカスタマイズのご要望も承ります。ハードウェアのカスタマイズと関連させたご相談ももちろん承ります。まずはご相談下さい。

カスタマイズも1台から
承ります

他の「ソフトウェア」をみる


お気軽にご相談ください

機器に関する質問や見積りのご依頼はもちろん、「試用機材の貸し出し」、「カスタマイズのご相談」、「画像解析のご依頼」などお気軽にご相談ください。
Zoomを利用したオンラインでの個別説明もお気軽にご予約いただけます。