毛細血管スコープ・血流スコープの効果的な活用方法
毛細血管スコープ(血流スコープ)GOKO Bscanとは
毛細血管スコープ(血流スコープ)GOKO Bscanシリーズは、採血不要で、だれでも簡単・鮮明に全身の毛細血管を観察することができる特殊なマイクロスコープ・シリーズです。
スタンド、手持ちいずれも対応できるハイブリッド型毛細血管スコープ(血流スコープ)で、全身あらゆる部位の毛細血管観察にオールマイティーに対応します。
超高倍率と低倍率との2種の倍率が1秒で切り替えられ、全体の形状把握と、血球の流速の観察ができます。特許出願中の無反射観察でとても鮮明に観察できます。
3種の毛細血管スコープ(血流スコープ)のモデルから選べます。
毛細血管観察(血流観察)とは
免疫異常を基盤とした血管内皮細胞への作用によって、毛細血管の形状・本数・流速に変化が起こります。
免疫異常は、食事、睡眠、運動、加齢、ストレス、過労、病気などによって起こるとされています。
毛細血管スコープ(血流スコープ)を使った毛細血管観察で、ご自身の状況を可視化し、確認し、改善していきましょう。
指先の毛細血管観察方法
全身の毛細血管観察方法
全身の毛細血管はどのように見えるのでしょうか?
頭皮 毛細血管と血流
顔のシミ付近 毛細血管と血流
鎖骨付近 毛細血管と血流
背中・腹部 毛細血管・血流
爪郭部 毛細血管と血流
唇 毛細血管と血流
舌 毛細血管と血流
下肢 毛細血管と血流
医師監修資料に基づいた観察・研究を行えます
「毛細血管スコープ(血流スコープ)を導入してみたが、どのように活用して良いか分からない」
「いろいろな観察指標があるので、信頼できる情報が分からない」という声をよく聞きます。
GOKO Bscanシリーズを購入される方には最新の国内外の毛細血管観察事例及び観察方法が掲載されている医師監修資料「GOKO Bscanシリーズを活用した爪郭部毛細血管の評価」を差し上げます。
最新の国際学会での論文や発表に基づいた、信頼できる情報を用いて、毛細血管観察、血流観察を行って下さい。
監修医師
東北大学大学院医学系研究科
神経・感覚器病態学講座 皮膚科学分野
教授 浅野 善英 先生
- 日本皮膚科学会 代議員、学会誌編集幹事(2011年-2021年)
- 日本研究皮膚科学会 理事
- 日本皮膚免疫アレルギー学会 理事、日本臨床免疫学会 代議員
- 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)強皮症・皮膚線維化疾患の診断基準・重症度分類・診療ガイドライン作成事業 研究分担者
経歴
- 1998年
- 東京大学医学部医学科卒
- 2004年
- 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻(皮膚科学)修了
- 2006年
- サウスカロライナ州立医科大学リウマチ免疫学教室 研究員
- 2009年
- 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
- 2010年
- 東京大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科学 講師
- 2015年
- 東京大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科学 准教授
- 2018年
- 東京大学医学部附属病院強皮症センター センター長兼任
- 2022年
- 現職
毛細血管スコープ(血流スコープ)による毛細血管の観察指標とは
毛細血管の観察指標は、
- 形状
- 本数
- 流速
です。
形状や本数は時間をかけて変化していきますが、流速はすぐに変化すると言われています。
形状や流速の定量化のために、ユニークなソフトウェアや豊富な受託解析メニューが用意されています。
毛細血管観察(血流改善効果)導入のメリットとは
毛細血管スコープ(血流スコープ)を使った全身の毛細血管観察が、多分野で活用され注目されています。
具体的な活用例の一部は下記の通りです。
- 先進医療研究(再生医療、皮弁外科手術、熱傷深度判定、膠原病、糖尿病、歯周病、インプラント、認知症、褥瘡、消化器疾病等)
- 健康状態の把握、生活習慣の見直し
- 健康機器・美容機器の血流改善効果検証(温熱治療器、機能性衣類、水素発生器)
- 健康食品の血流改善効果検証(機能性食品、サプリ)
- 化粧品の効果検証
- エステティックサロンでのカウンセリング、効果PR
- 育毛剤の効果検証、頭皮チェック・カウンセリング
- 薬局でのカウンセリングツール
- フィットネスクラブでのカウンセリング、効果PR
- 鍼灸院、整骨院の効果PR など
毛細血管スコープ(血流スコープ)による画像の保存方法は?
毛細血管スコープGOKO Bscanシリーズでは、Windows、Mac、iPadなど、様々な端末で観察ができ、静止画や動画を保存できます。
この他にも、使い勝手に応じた毛細血管スコープ(血流スコープ)のモデルが用意されています。